top of page

2025年7月13日

「ママ、このランドセル、どうするの?」ー 6年間の想い出が蘇る、ランドセルリメイク財布の物語

【目次】

1.そんな時、耳にした言葉――**『ランドセルリメイク 財布』**

2.思い出の詰まった革を、財布としてよみがえらせるという選択肢です。

3.【母からのメッセージ】

【執筆者プロフィール]



「捨てるのは、もったいない。でも、しまっておくだけじゃ…」

1.そんな時、耳にした言葉――**『ランドセルリメイク 財布』**。


2.思い出の詰まった革を、財布としてよみがえらせるという選択肢です。

👧娘: 

「ねえママ、このランドセル、まだ取ってあったんだね。もう中学生になったのに……」

 

👩母: 

「うん、捨てられなかったのよ。6年間、毎日一緒だったんだもん。あの朝、泣きながら行った入学式も、雨の中を走った日も、このランドセルが見てたんだよ」

 

👧娘: 

「でももう使わないし…どうするの?ずっとしまっておくの?」

 

👩母: 

「実はね、“**ランドセルリメイク 財布**”っていう方法があるのよ。ランドセルの革を使って、お財布とかペンケースにリメイクするの」

 

👧娘: 

「えっ!あのランドセルが…財布とかペンケースに?なんだかカッコいい!」

 

👩母: 

「職人さんが、ひとつひとつ丁寧に作ってくれるの。手縫いだったり、刻印を入れたり、あなただけのオリジナルになるのよ」

 

👧娘: 

「じゃあ、それって“私の思い出”をずっと持ち歩けるってことだよね」

 

👩母: 

「そう。あなたが小学生だった日々が、カタチを変えて、今も手の中に残るの。ランドセルリメイク財布は、ただの革製品じゃない。“記憶”を閉じ込めた、世界でひとつだけの宝物よ」

 

👧娘: 

「じゃあ、私、将来大人になってもそれを使いたいな。たまに見て、“あの頃”を思い出すの」

 

👩母: 

「きっとできるわ。ランドセルの革は丈夫で、時間が経つほど味が出てくるの。あなたの成長と一緒に、お財布も育っていくのよ」


3.【母からのメッセージ】

子どもの成長はあっという間。

でも、6年間をともに歩んだランドセルの革には、その“証”が詰まっています。

「ランドセルリメイク 財布」は、生まれ代わって世界にひとつだけのその記憶を未来に手渡す、新しい形の贈り物です。 でも、ただの財布ではありません。

それは“時間”と“感情”を内包した、あなただけのストーリー。 子どもが成長した証に手元に置きたい、卒業の節目に、入学の記念に、祖父母に孫の成長を形で贈りたい、そして何より、家族の想いをつなぐために。 **ランドセルリメイク 財布**―― それは、記憶を形にする、新しい“物語の再生”なのです。


今こそ、ランドセルをしまいこむのではなく、“未来”へとリメイクしてみませんか?


【執筆者プロフィール]

趣味のレザークラフトをベースに、15年前から神奈川県横浜市で「ランドセルリメイク」専門の「アトリエ タカ」を開業し、お客様にお届けしています。 6年間を共にした思い出の詰まったランドセルを、時間をかけて丁寧に手縫いでリメイクし、小学校卒業後の次のステップで長く使える革小物へと生まれ変わらせることで、多くのお客様に喜んでいただいております。



bottom of page